雑記

横に並んでオンライン!1部屋でPS4を2台使用して夫婦2人でプレイするオススメの環境!

雑記

こんにちは夫です!

夫婦2人で横に並んでPS4のオンラインゲームを会話しながらプレイするのにオススメの環境をご紹介します。

この環境にしてから、かなり快適に2人でプレイ出来ていますのでご参考になれば幸いです。

それでは、いってみよう!

ヒウィゴ!

プレイステーション4を2台(スリム型じゃないやつ)

まずは何と言ってもこれ!みんな大好きプレイステーション4!

2台買いましょ!買ってしまいましょ!

…なんて、いきなりそんな事言おうものなら奥様(旦那様)に

2台もいらねーだろ!邪魔だろーが!金いくらかかんだよ!

と言われてしまうかもしれませんが

夫婦2人で共有できる楽しい時間の為ならプライスレス!

だって大人2人が何するにしたってお金かかりますよね?映画を観に行くにしたって旅行に行くにしたってお金はかかる。それと比べたらゲーム機2台なんて安いものです。
だって2人でゲームしたら何百時間、下手したら何千時間も遊べてしまうのですから!映画なら3〜4千円使って2時間ぐらい、旅行だって10万円ぐらい使って2泊3日でも72時間(え?)!

ほら費用対効果バツグンですよ(笑)!

1時間で1万円ぐらい軽く吹っ飛ぶパチンコや競馬などのギャンブルなんかと比べたら、全然少ないお金で長時間遊べてしまうのですよ!

安い!もう断然リーズナブル!コスパ最強!

なので買いましょう!買ってしまいましょうよ!

あ、出来ればプレイステーション4はスリム型ではない方がいいと思います
光端子が付いてないので、この後紹介するMixAmpを使おうとする時に、追加のアダプターを用意したりとお金も少し余計にかかってしまうので、スリム型ではないプレイステーション4を2台購入される事をオススメします(って言っても、もう売ってないですよね)

夫が黒で妻が白です。2台とも外付けHDDを使用してます。

PSStoreでダウンロード版ソフトを1本だけ購入!2台で遊べます!

プレイステーション4を2台購入してしまえば、ダウンロード版のゲームを

1本の値段で2人で遊べてしまいます!

ありがとうソニー!助かるよソニー!

具体的な方法はちょっと長くなってしまったので別ページにしました。
下記のリンクからご覧ください。

モニターを2台

テレビを一台使用するのであればモニターは一台買えばいいと思いますが(我が家も最初はそうでした)やはり並んで2人でプレイするには2台購入される事をオススメします。

こだわらなければ1台1万円台ぐらいで買えますし。

解像度やリフレッシュレート、スピーカーの有無など色々と選択肢はありますので比較サイトなどで好みにあったものを選んでみてはいかがでしょうか。

わたし夫のオススメは、まずスピーカーは無し(あっても音が酷すぎるので要らない)

大きさは24から27インチ

HDMI端子が2つ以上あるものがいいと思います。

HDMI端子は他のゲーム機やパソコンのモニターとして使用する場合などにも2つ以上あると切り替え器などを後から購入しなくても済みますのでオススメです!

奥(画面左)が夫の27インチ、手前(画面右)が妻の24インチです。(メーカーは2つともBenQです)

2020年11月時点だと、我が家で使っているモニターはもう売ってませんでした。
同じ条件だと、このモニターが近そうです。

AstroMixAmpProTRを2台!

はい!でました!これぞ今回のキモ!

2人で並んでオンライン協力ゲームや対戦ゲームをするのに最適・最強なアイテム!

PS4で夫婦2人でゲームしながら横に並んで会話しようとすると、

困るのが音!

ゲームの音を聞こうとすると2台でタイミングがズレて気持ち悪くなりセリフなどの内容が入ってこない。

ならヘッドセットとか使用してPS4のパーティー機能でボイチャすればいいじゃんと思うかもしれませんが、これだと横にいる相手のダイレクトな声とオンラインから聞こえてくる声のタイミングがズレて聞こえてきて、これまた気持ち悪い(オンラインなので遅延が発生する)

なら密閉型のヘッドセットを使えばというと、周りの環境音が全く聞こえないというのもなんか不安だし。

そんな音問題の一切合財を解決してしまうのがこのAstroMixAmpProTRなのです!

これまた解説が長くなってしまいましたので別ページにてご紹介してます!よろしかったら下記のリンクからご覧下さいませ!

ヘッドセット

我が家ではアマゾンで買ったSOULBEATという安いものと、AstroA40というヘッドセットしか買った事がないのでマジでよくわかりません。

SOULBEATは安いなりで最低限のヘッドセットの役割は果たしてはいるのかなと思います。

あと、頭がデカい人でもフィットする大きさなのでその点はいいですが、前述のAstroMixAmpProTRのデイジーチェーンでのマイクが使用出来なかったので、我が家ではもう使ってません。

AstroA40はさすが1万円以上するヘッドセットという感じで、普通にいい音がします。

ですが、頭がデカい私には少し小さく、使用していると頭が痛くなってくるので今では妻専用のヘッドセットとなっております。

AstroMixAmpProTRを買ってからは、私はiPhoneのイヤホンのみを使用してますが十分いい音してますので満足してます。頭も痛くならないので。

左が夫のイヤホン(iPhone)右が妻のヘッドセット(A40)

机と椅子

これはマジであった方がいいと思います。

ご家庭によっては、そんなん置ける場所がねーよ!と憤慨されるかもしれませんが、

わかります!わかりますとも、えーえー。

我が家も置ける場所がなかったので諦めていたのですが、やっぱり長時間ゲームをしようとすると床に座椅子とか座布団とかクッション敷いても疲れるんですよね。足が。体勢が。

そこで我が家では部屋のベランダに出れる窓を塞ぎ、強引に机と椅子を設置しました。

部屋せまっ!

と一瞬なりますが設置して良かったとマジで思います。

椅子に座って机の上にあるモニターでゲームをプレイすると全然疲れませんし、時間を忘れてプレイに集中する事ができます。目は相変わらず疲れますが。

なので、完全に物理的に無理だというご家庭でなければ窓やドア、クローゼットを潰してでも導入される事をオススメします!(あ、これだけ言っておいて何ですが、責任は取れませんので導入にはご夫婦で相談の上でお願いしますね)

マジで快適ですよ!!

窓をつぶして何とかゲームスペースを作ってみました。ベランダいけない。あと汚い(笑)。

我が家では壁一面を机にしたいと思い120cmの机を2つ並べてみましたが、100cmぐらいにしてサイドラックなどが置けるスペースがあった方が良かったかなと少し後悔しています(笑)

なので100cmバージョンのリンクを貼っておきますね。

椅子の方はAmazonで買ったのですが、私たちが買った椅子はもう売ってませんでした。
同じメーカーの同価格帯で似たものがあったので参考までにリンク貼っておきます。
正直、私たちが買った椅子は無いよりはマシと思える程度のものでした。

エアロバイク

机と椅子でゲームをプレイしている方々にオススメなのが、サドルのない漕ぐ部分だけのエアロバイク(エクササイズバイクっていうのかな?)です!

ゲームしてると運動不足ハンパじゃないですよね。

それを少しでも解消する為に我が家ではこのエアロバイクを2台導入し、ゲームをプレイしながら漕ぎに漕ぎまくっています。

サイコーじゃねーか!

と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、色々問題点もありまして。

ゲームしながら運動出来る最高のアイテム!・・・ではあるのですが・・。

椅子が動いちゃう問題

椅子のキャスターがエアロバイクを漕ぐとグリングリンと動いてしまい全然力が入らない所か、後ろにドンドンずれていってしまい、届かないよー!となってしまいます。

そこで我が家では椅子のキャスターを交換して固定できる足にしました。

これで動かないで漕げると思ったんですが、足は動かなくても座っている所が回転してしまうので悪くはないんですが、少し漕ぎづらいというか力が入りづらいです。

結局、本気で漕ぐ時はダイニング用の動かない椅子を持ってきて漕いだりしています。

なので、ちょっと微妙ですが全く動かないでゲームをするよりは、まあ少し汗もかくしいいかなという感じです。

ダイニング用とかの動かない椅子を使用すればガンガン漕げるので大汗も出てかなり気持ちいいですよ!

キャスター部分を固定脚に変えてみましたが・・・。

机の高さ合わない問題

エアロバイクを机の下に置いて漕ごうとすると、

膝が机にゴン!と当たってしまうんですよね。

これが思ったより机の高さを必要として、かなり難儀しました。

エアロバイクを先に2台も買ってしまった手前、引き下がる事もできず苦肉の策として、テーブルやこたつの足を長くするものを買って対処しました。

それも一つでは足りずに二つ、別々のモノを使用して長さを調整したもので、すごく見苦しくなってしまいましたが、まあこれで快適にゲームしながらエアロバイクを漕げてはいますので良かったかなとは思っています。

お客さんが来るような家でもないので。(我が家に来るような人は誰もいないの)

かなり見苦しいですね・・・テヘ。

省スペースでゲームしながら有酸素運動が出来るサイコーのアイテム!

キャスターを固定脚に変えるナイスなアイテム!
※椅子によっては固定脚より椅子の軸の方が高くなってしまい、脚がつかない問題などありますので、高さはご自分で測ってブツからない高さのものを買って下さい。ちょっと長いくらいがいいかもです。

コタツや椅子などの高さを上げるムテキなアイテム!
元々買っていたコタツの高さを上げるものです。コタツを使わなくなったので机用にしました。

同じものがもう売ってなかったのですが、こういうベッドの高さなどを上げるものを組み合わせてます。

この2つを組み合わせて机の高さを上げるなら、もっと他にいいものがあるかもしれませんが、コタツの脚を上げるものをもう持っていたので、何とか活用しようとした苦肉の策でありましたが、これが結構丈夫で気に入ってはいます(見た目最悪ですが)

まとめ

と、最後に微妙なものを紹介してしまいましたが、私たち夫婦にとっては

快適に軽い運動しながらゲームをプレイできていますので悪くはなかったかなと思っています。

もし興味がありましたらご夫婦で相談の上、検討されてみてはいかがでしょうか。

以上、夫婦2人で横に並んでPS4を2台でプレイするオススメの環境でした!

もし参考になりましたら幸いです。

では、良い協力プレイライフを!

タイトルとURLをコピーしました