TBSドラマ:2013年7月-9月日曜劇場枠にて放送。 2020年7月Paraviにて鑑賞
シーズン2が放送開始という事で、観ていなかった前作をparaviで一気に鑑賞しました。
やられたらやり返す!倍返し、いや100倍返しだ!って、なんじゃそりゃ!妻と2人で大爆笑!!それでは話が違います!
という事で面白かったです!(笑)
あらすじ
半沢直樹という子供の時に何やらあった主人公が、ある思いを胸に大手銀行に入行し企業やそこで働く人々の為になるように銀行道を邁進するのだが、上司や融資先企業などから仕掛けられたトラップに嵌められ、そこから始まるピンチに次ぐピンチの連続を行員の仲間や妻に支えられて反撃していくという大人が主人公の少年マンガみたいな熱いストーリーです。
いきなりサスペンスフル!大人の大喧嘩!
まず、銀行員がどんなものかを描き、そこからいきなり半沢さんに仕掛けられる罠と嫌がらせ!
半沢さん、元々嫌われてたの?
ってぐらい上司に叩かれます。
ですが、ここがこのドラマの最大の見せ場!
おかしい事はおかしい!許せない事は許さない!
と、半沢さんは大声出して上司に歯向かうのです。
謝罪も拒否!
私がこの難題を乗り切ったら土下座してもらいます!とか言っちゃうのよ!
スカッとジャパンかよ!
半沢も大人、上司達や融資先企業などみんな立派な大人なのに、大人気なしに大声出しまくり!
そう、もう大人の大喧嘩なんですよ、このドラマ。
妻と2人で

こんな事言っちゃっていいの?笑っちゃうんだけど。プフフ。

すごい事言うね、しかも大声で。ブハハハ。
と鑑賞中にツッコミを入れてしまうぐらいやり合います。
まあ半沢に至ってはそれぐらい酷い事されているのでしょうがないですが、いちいち大袈裟で笑ってしまうんですよね。
しかし、そのやり過ぎ感がどんどん楽しくなっていき観ている内に
言ってやれ半沢!
あの野郎ふざけんな!
負けるな半沢!
と、気が付けば半沢応援団の一員になってるのでした。
銀行なんて、ただの金貸しじゃねぇか!バイ宇梶剛士
銀行は晴れた日に傘を貸し、雨の日に取り上げる。
儲かってる企業には、ウチで融資させて下さいよ〜ってすり寄って来て、業績が傾くと貸した金今すぐ返せって全額返済を迫り倒産に追い込む。
って、おいおい、そんな事本当にやっていいの?って事を平気でやっていきます。
いい歳して銀行がどんな所かなんて全然知らなかったので妻と2人で、

ひどいねー!最低の人種だね〜。

早く半沢にギャフンと言わされてしまえ!
と、気持ちが入ってしまうのですよ。えー、えー。
銀行と国税、嫌な連中だね〜。
国税局のヤツらも相当感じ悪し!
いきなり予告も無しに銀行に大勢で乗り込んできて、
今から言うものを用意しろ!
アレ見せろ!コレをどけろ!
などなど、横暴極まる振る舞いの数々!
半沢を恫喝する上司達も平伏すばかり。

国税ってこんな感じ悪いの?やってることヤクザじゃん!

腹立つ〜!国家権力ってマジでタチ悪いな。
と、夫婦で憤慨!
池井戸さんは本当に銀行とか国税局、金融庁などの国家権力が嫌いなんだな〜って思いましたよ。
上戸彩がいい!半沢の妻も戦っております!
何より半沢の奥さん役の上戸彩がいいの!
社宅に住んでいるので、行員の妻達との交流も避けられない。
幅を利かす副支店長の奥様に気を使ってお菓子を差し入れしたり、せっかくプレゼントしたスカーフを私には似合わないと別の人に譲られたり、かなりしんどい交流会にも積極的に参加して少しでも夫の為になればと頑張ってくれます。
しかも、出向で地方に飛ばされるかもと半沢に言われても
「何だそんな事か〜」
と笑い飛ばし、夫がピンチになってる事を悟ると肩パンをゴン!と入れて
「負けんなよ〜」と励ます。
しかも、その奥様会で仕入れた情報で半沢の窮地を救ったりもしてしまうのです!
なんてステキな奥さんでしょう!
「こんないい奥さん居ないよ〜。」と、妻が言ってましたよ。え?
まとめ
香川照之の顔芸!なんちゅー顔すんねん!(妻談)
オネエなの?オネエじゃないの?愛之助!いや、マジでどっちなん?
安定のミッチー!変わらないねこの人。フィアンセになりたい!
滝藤賢一の泣き芸!ツラい!ツラ過ぎる!頑張れ近藤!
敵か味方か北大路欣也!うーん、その表情。どっちなんだべ?
何処にでも作業服で駆けつける赤井英和!いやいやいや、他に服ないんかい!
と、色々見所満載で毎回毎回楽しく鑑賞出来ました。
俳優陣の圧い演技とカメラワークにお酒もすすんで、もうベロベロです(笑)!
ご夫婦でお酒のアテにオススメのドラマですので、良かったらparaviで見てみて下さい!
面白いッスよ!!