2018年11月14日発売。メーカー:ベセスダソフトワークス。対応プラットフォーム(PS4・XBOXONE・PC)プレイ人数:1人(オンライン協力プレイ人数最大4人)。
夫婦2人で憧れのアメリカに移住生活!荒廃してるけどね(笑)!超問題作にしてシリーズ初のオンラインオープンワールドRPG!
ストーリー概要
核攻撃を受けて荒廃してしまったアメリカ。上級国民だけが入れるシェルターVault76から出てきた主人公達は再建に向けて色々やろうとしたら、なにやらヤバい事がたくさん起きていたのでそれらを解決していくというお話。
購入したキッカケ
フォールアウト・・・。
なんとなく聞いた事がある自由度高めの一人称視点のオープンワールドRPG。
それが何と今作では4人までパーティーを組んで協力プレイができるというではありませんか!!
最高かよ!!
「これは、ゲーム実況者の三人称や2Bro.もやりそうだし、ウチらも発売日に買ってプレイしながら実況動画を同時進行で見るという最高な時間を過ごせるのではないか!もしかしたらオンライン上で会えるかもしれぬし!」
などと思い、予約までしてパッケージ版を2本購入するのでした。
いざプレイ開始!夫婦2人の楽しい冒険が始まる!・・・ハズが。
開始してすぐキャラクター作成をして、言われるがままにシェルターを出た所で妻とパーティーを組み協力プレイを開始したのですが、荒廃したアパラチアの大地にバカみたいなパーティー帽を被った2人がポツンと放り出された状態で、こういうゲームが初めての私たちは何をすればいいのか、どこへ行けばいいのか全くわかりません。
呆然としながらもそこら辺を探索してみたりしていると、画面上にある何かのゲージが減って赤くなっている事に気がつきます。
え、何これ?空腹ゲージ?
腹減ってんの俺!?食べないと死んじゃうのこのゲーム?
ヤバいじゃん!食べ物ってどうすんのよ!?
飲み物ゲージもあるじゃん!飲み物はどこで飲めるのよ!?
とりあえず食べ物探そう・・って敵いるじゃーーん!!
超撃ってきてますけどー(泣)!
とりあえず走って逃げよう!!・・ってスタミナゲージもあんのかい!もう走れないよー!
どうすればいい!?武器ってないの!?
うわっ!他にも人がいる!超ビックリした!!撃たないでー!
ってジリジリ言うてHPが赤くなってるけど何これ!?放射能なの!?え?死んじゃうのこれ?
って、痛ったああああい!
なんか爆発して死んだー!
はい、ゲームオーバー・・・。
なんじゃい、こりゃー!!
どうなっとんのじゃ、このゲームはぁぁぁ!!
と、訳がわからないままゲームオーバーとなった私たち夫婦はPS4の電源をそっと落としたのでした。

むう・・・。もうやめようかなこのゲーム。超わけわかんないんだけど。

うん、いいよ?売りに出そうか?

ごめんね。そうしようかな。
と、プレイを断念し売る事を決意するのでしたが、翌日になりさすがにもったいないか(新作2本で1万8千円ぐらいした)と思い直し、

もう少しだけやってみようかな。

やる?いいよ。じゃあ、もう一回やってみようか。
そして2人は仕切り直して再びプレイを開始。
そもそもこういったRPGが初めてだったので、食べ物を食べたりするサバイバル要素や放射能が当然のようにそこら中にあり、汚染されても生きていけるなんていうゲームのスタイルを知らなかった事が大きかったですね。
だって知らないもんそんなの。最初に説明してよ!(本当はあったのかな?)
そこからは色々注意深く説明などを読んだり聞いたりして、あぁこういうゲームなんだと少しずつ把握していくのでした。
夫婦初のサバイバルが始まる!放射能まみれの水を飲み、メシを食え!
サバイバル要素があるとわかれば、こっちのもんです。
食べ物と飲み物さえゲット出来れば、後は放射能と敵に気をつけて普通にゲームをすればいいだけですよ、えーえー。
食べ物はそのまま食べると放射能がエグいので、レシピを用意して調理場で料理を作ればいいとか、水は池とかで汚染された水を回収して放射能を極力減らすために調理場で沸騰した水を作り、さらに花びらと合わせてお茶を作って飲めばいいとか、放射能が溜まってきたら薬で放射能を取り除けばいいとか、とりあえず放射能まみれの生活に必要な知識がついてきてからは、だいぶ落ち着いてプレイできるようになってきまして、ちょっと楽しくなってきました。

ジャンク!メシ!バグ!止まらない物欲と空腹!どこまでいっても表れるバグとエラー!
一つずつやれるクエストをこなしていき、生活拠点となるC.A.M.P(家みたいなもの)も作れるようになり、やっとこれから本格的に攻略スタートかと思いきや、ストーリー進行がリンクしないというバグに悩まされます。
2人一緒に同じクエストを進行しているのに、1人は終わり1人は終わらない。
え?なんで?クリアしたじゃん!というバグが頻発します。
その影響でゲーム実況者の2Bro.と三人称ともにプレイをやめてしまいました。
ぬわー!!2Bro.と三人称の動画を楽しく見るために新作で買ったのに、プレイやめてもうてるやん!新作で買った意味ないやん!
せっかく楽しく遊べるようになってきたのになんという仕打ち(泣)。
私たち夫婦はそこで初めて知るのです。
ベセスダというメーカーのゲームには膨大なバグがつきものだという事を。
止むを得ず2人でクリア扱いにならないものは、もう一回同じクエストを一緒にやるという事でゲームをなんとか進めていくのでした。
ネジが足りない!鉛もない!荷物が重くて走れない!!
何をするにも素材がないと作れないので、マップに落ちているジャンクアイテムをひらすら拾っては、それを解体して素材にし、銃やアーマーとかC.A.M.Pの作成材料にしていくのですが、まあ大変なんですよこれが。
自分が荷物を持てる重量が決まっているので、あれもこれも欲しいと拾っていると重量オーバーになり走れなくなってしまいます。
ゆっくりと徒歩でしか移動できなくなるので地味にツラい。
なので泣く泣く拾ったものを捨てたり、ジャンク品を解体できる場所までいって解体して少し軽くなったらまた拾って、走れなくなってまた解体してという事を延々とやる事になります。
夫婦2人で黙々と繰り返す、終わりのない無限ループ。
「そんなゲーム楽しいのかよ!?」
「う・・・、ツラいけど止められないの。」
そんなゲームです(笑)。
夫婦2人で家作り!憧れのマイホームをゲットだぜ!
素材や設計図が集まってくると、なんとC.A.M.Pで立派な家が建設できたりします!
夫婦憧れのマイホームを持てるのです!
建設素材は自分たちで集めて作るので無料です!
頭金もローンもありません(笑)!
しかも結構広い土地に立派な家が建設できてしまいます!最高かよ!
まずは二階建ての一戸建てを建築して、寝室や作業室を作ります。
夫婦で寝るためのベッドを2つ作って並べ、楽器も色々置いたり、照明に凝ったり、作業台を設置したり、水を自動で作成してくれる浄水器を置いたり、テーブルや椅子、小物を置ける棚など色々できることがあり、2人で話し合いながらレイアウトを決めていく作業がマジで楽しいです!
現実には無理でしたが、私たちにもマイホームが持てました!
ありがとうベセスダ(笑)!
でも気がつけば知らない人がベッドで寝てたりしますが・・・。誰!?

問題多いけど、楽しいことも多い!愛すべきゲーム!
オートエイム(VATS)で敵をバンバン倒す爽快感!超気持ちいい!
放射能を浴びすぎて変異!ジャンプ力アップ!移動が楽チン!
知らない人とエモートで挨拶の一期一会感!こんにちは!
いいアイテムをくれる高レベルプレイヤー!助かるぅ!
その逆で、めちゃめちゃ攻撃してくる感じ悪いプレイヤー!くらぁ!
交差する助け合いと殺し合い!ありがとう!さようなら!
と、まあ色々問題も多いのですが、楽しい事も多いのですよこのゲーム。
基本バグとエラーに悩まされまくりますが、再起動したりリログしたりする事でなんとかなったりしますし、進行不能にまで陥った事はないのでなんとか最後までプレイできました。
特に夫婦2人でやっていると、ベッドで寝て起きて、楽器を演奏して、弾薬やアイテムを作って、水を汲んで野菜を収穫してと、
そう!まるでゲーム内で生活しているような感覚なのですよ!
ゲーム内夫婦生活(笑)!
・・・なんつって実際は、お互い黙々と作業しているだけなので、たまに

これいる?

いらない。
という会話があるだけで、家の中では別々の事をしてるという、なんと・・
倦怠期感を味わえます(笑)!!
なかなかゲームでは味わえない感覚を体験できますので、ラブラブでめっちゃ仲良しなご夫婦にオススメです(笑)!
怒涛の後半戦!泣きながらも何とかクリア!
もう後半戦は、キッツいのなんの。
放射能エグいし、地面は割れてて落ちると即死だし、すぐ強敵スコーチビーストはやってくるし。
しかも誰かが核を落としてきたりして、行きたい場所に行けなくなるなど(リログすればいいのですが)、気をぬくとすぐ死んじゃうようなデンジャーゾーンばかりで、まあ大変でした。
それでもやっぱり楽しくプレイ出来てしまうこのゲーム独特な面白さがあって、苦痛には感じませんでしたが。
ラストは色々あって超泣きそうでしたが、何とかストーリーをクリアしました!

クリアから一年半後、ウエストランダーズを最初からプレイ!
今までこのゲームはロボットがいるだけで、NPCなどの人間のキャラがいませんでした。
それがアップデートで人間キャラが導入され、会話などもできるようになりました!
新たにクエストも増えて、かなりRPGぽくなって帰ってきました。
会話の選択肢で話が変わってきたり、死ななくていい人が死んでしまったり(妻はこの選択肢で何人か殺してますw)と、今まで音声と文章しかなかったゲームプレイがこれで華やかになりました。

ウエストランダーズ自体は割と短めのストーリーでしたが、やるならゲーム自体最初からやり直そう!とLV1の最初から2人でやり直しました。
結果、今回のプレイを足すと合計500時間は2人で遊んでしまいました(コスパ良し!)。
相変わらずバグやエラーは多めですが、それでも愛せてしまう独特なゲームの魅力があります。
ウエストランダーズがある今でしたら、プレイしてみても損はしないと思いますよ(だいぶ安くなってますし)。
なので大きい声でオススメとは言えませんが、小声では言えます!オススメです。テヘペロ。
PS4版