発売日:2015年4月2日 メーカー:ディースリー・パブリッシャー
対応プラットフォーム:PS4・PC 協力プレイ:ストーリー全編(オンライン最大4人・オフライン画面分割最大2人)
※本作は2013年7月4日にPS3・XBOX360で発売された「地球防衛軍4」を一部リニューアルして追加要素を盛り込んだアップグレード版になります。
夫婦2人で地球を守れ!絶望感がクセになる和製TPSの名作!
地球防衛軍は3をXBOX360で画面分割プレイした事があるのですが、今回は何とオンライン協力プレイが出来るというではないですか!
しかも選べるキャラ(兵科)は4種類に増えてるなんて
最高じゃねーか!!
という事で2人でやってみました。
ストーリー概要
地球に異星人が襲来!迎え撃つのは地球防衛軍EDF!それだけ(笑)!
異星人襲来で阿鼻叫喚の地獄絵図!撃って撃って撃ちまくって地球を守れ!
ゲームが始まってすぐ大量の大型アリが襲ってきます。
これを銃でバリバリ撃って倒していきます!
本当にただそれだけを繰り返すゲームなんですが、やりごたえはめちゃくちゃあります!
巨大生物(アリなどの昆虫)は、マジでクソでかいですが、銃で撃つと割と簡単に倒せます。
それがまた心地良いのよ!
大量の敵をドババババ!と撃って、バガーンと倒すとピギャー!と断末魔を上げて倒れる敵!
次から次と出てくる巨大生物をバリバリ、ズバーン!と倒していく快感!
キャー!気持ちいいー!!
ヤバいヤツだと思われそうですが(笑)。

うわ!アリでかっ!うう〜、気持ち悪いぃぃ〜。サブイボブルブルだよ〜!

敵めっちゃ多い!撃っても撃っても終わんないよー!ヒー!

でも・・・楽しいね、このゲーム。

そ、そうだね・・・めっちゃ楽しいわ。
と、気付くと2人で大ハマりしてました。
あとほとんどの建物が爆発系の武器で壊せます!
これも気持ちいい!
ドカンバカン!と敵ごとビルを吹き飛ばす快感!信号機やガードレールなんかも壊せます。
ひたすら破壊して何も無い焼け野原にする事も出来ます!
調子こいて壊してると、たまに自爆して死んだりしますのでご注意を(笑)。
夫婦2人だけじゃない!地球防衛軍集結せよ!
このゲームの魅力の一つとして、地球存亡の危機を仲間と一緒に一丸となって戦ってる感じゃないでしょうか。
周りにもプレイヤーと同じ地球防衛軍の隊員達がいて、アツいセリフを吐きながら一緒に戦ってくれます!
多く倒した方がメシをおごる!いいな!
俺が倒れたら、家族を頼む!
地球を守るついでに、お前も守ってやるよ!
EDFの誇りにかけて!
うおおおおおお!!!
EDF!EDF!
といった盛り上がるセリフの応酬に気分がアガリまくります!
しかも歌まで合唱したりします!
緑の地球があぶないぞ〜♪
思わずニヤけちゃいます。
あと、ウイングダイバー隊が初めて出てくる所なんかは超盛り上がります!
こちらウングダイバー現地に到着しました!
ハンティングの時間だ!獲物はどこにいる!?
見ろ!ウイングダイバーだ!勝利の女神が到着だ!
巨大生物は空を飛べない!一方的な戦いになるぞ!
などと厨二病をくすぐるアツい展開があり、鳥肌ものです!
ま、戦っているうちに「あれ?静かだな?」と思ったら全滅してたりしますが(笑)。
急に2人っきりになって寂しくなります。
そしてもう1つ盛り上げてくれる要素がBGMです!
大変な事が起きているであろうスペクタルな感じがよく出ていて、やってやるぅ!と盛り上がります!
このBGMと仲間たちのセリフ、そして市民達の逃げ惑う時の助けてくれー!などの絶叫と共に画面の全てを覆うほどの巨大生物たちからの攻撃が合わさり、さながら阿鼻叫喚の地獄絵図のようなゲームが展開されていくのです!
いや〜、最高に盛り上がる演出ですぜ!!
その選択が運命を決める!武器が変われば世界が変わる!
このゲーム98面(!)とかあるんですが基本的にやる事は変わらず敵を倒すだけです。
んが!!
ただ単に銃を撃ってるだけではクリア出来ません!
めちゃくちゃ難しいのよ!
なので敵が落とす体力増加アイテムと武器アイテムを残さずゲットして、自分を強化していかなければなりません。ミッションに行く前に武器を選択出来るのですが、この武器の選択をミスると詰みます。
一度ミッションに行ってみないとどんな敵が出て来るの?とか、新しくゲットした武器の性能もわからないので、新しくゲットした性能がよく分からない武器を2人で装備して行ったりすると

なんじゃい、この武器ーー!?こんなんで倒せるかーーー!!

えー!?連射出来ないのこれ?無理!武器変えたい!

やり直そう!

そうしよう!
といった具合にミッションから退却して武器を装備し直すという事が結構あります。
というか、ほとんどの武器がネタというか風変わりというか、ちょっと扱いづらいものが多いんですよね。
結局同じ武器を延々と使ったりしちゃいます。
選べる兵科は4種類!初回はレンジャーとウイングダイバーがオススメ!
まず基本となる歩兵のレンジャー。
アサルトライフルやスナイパー、ロケットランチャーなどTPSゲームでよく出てくる武器を使用でき、あらゆる局面に対応できる万能キャラです。
ロケランで敵の大群を吹き飛ばしたり、高層ビルなどの建築物をドカンバカンと破壊しまくるこの快感はレンジャーならでは!
目の前の敵にはアサルトライフルでバリバリと蹴散らし、遠い所にいる敵にはスナイパーライフルでズドン!と狙撃しちゃう、敵と場所を選ばない立ち回りが出来る最も扱いやすい兵科です。
難点はダッシュなどの速く走る方法がなく、歩くよりは速いでんぐり返しを多用しなければならない所!
しかも、ちょい斜めに方向キーを入力しないと出来ないという、訳がわからない仕様で(緊急回避技だからだと思いますが)、移動がかなりかったるいです(笑)!
ですが、やはり一番地球防衛軍というゲームを楽しむのに最適な兵科だとは思いますので最初はレンジャーでプレイされるのをオススメします!
次にウイングダイバー!
空中を自在に飛び回り、上から敵を一方的に攻撃出来たりしちゃうステキな女性専用兵科です!
(女の人しかいないのは女性の方が軽いからですかね?)
使用できる武器は、エネルギー系が多く、空を飛ぶ際にも使われるエネルギーを使用して攻撃します。
なので、調子こいて空を飛んでいるとエネルギー切れになり、空も飛べない所か武器で攻撃も出来ななる仕様で、エネルギー管理が超大事になる兵科です。
体力もレンジャーの半分くらいしかないので、一瞬で死ぬ事も多々あったりします。
それでも、敵が落とした大量のアイテムを素早く拾いに行ったり、前線にいち早く到着出来たりと良い事もたくさんあります。
私たち夫婦みたいに2人でやってると、1人がレンジャーなら、もう片方はウイングダイバーじゃないとアイテム回収とかスゲー時間掛かったりしますので、無くてはならない兵科だと思っちょります。
ビルの上とか行けたり出来るのも、この兵科ならではなので、それだけでも超楽しいッスよ!
そしてお次は、今作から追加された新たな兵科フェンサー!
ハンマーや槍などの近接武器を両手持ちで扱うテクニカル兵科です!
最初はかなり難しいけど、慣れるととんでもなく楽しい兵科で、両手ハンマーで大量の敵をブン殴る快感は他の兵科では味わえない脳筋プレイが出来ます!
脳筋プレイと言いましたが、割とテクニカルな操作を要求されます。
コントロール設定にフェンサー専用設定があるぐらい使用するボタンが多いのが特徴で、武器を両手持ち出来て、しかもその両手武器それぞれに割り当てられた特殊アクションがあり、スラスターダッシュやジャンプなどが出来たりします。
さらに、その両手武器がもう1セット装備出来、合計4つの武器を装備して切り替えながら戦うという、かなり難しい兵科です。
ですが、慣れるとこれが快感!
武器キャンセルスラスターダッシュを使用して高速で移動して敵の懐に入り込み、エネルギーを溜め込んだ両手ハンマーで大量の敵をブン殴った後に距離をとって装備を切り替え、遠距離からミサイルや迫撃砲を撃ったりと多彩な攻撃方法が出来てめちゃくちゃ楽しいのですよ!
最初のプレイにはオススメ出来ませんが、2週目3週目など周回プレイする際には絶対使った方がいいと思うほどイケてる兵科です!
最後にエアレイダー!
この兵科も今作から増えた新しい兵科です!
基本的にはちょい弱めの武器を持ってるだけのレンジャーと同じですが、支援攻撃を呼べたり乗り物を呼べる唯一の兵科だったりします。
この支援攻撃で大量の敵を一網打尽に出来る爽快感!
らしいのですが、ちょっと触ってやめちゃいました(笑)。
うーん、なんか他の兵科と違い過ぎるのと、支援攻撃がメインというのがイマイチ楽しめなかったというか。
この兵科も慣れるとめちゃくちゃ面白いらしいのですが、やっぱり自分でガンガン攻撃して倒したいじゃないですか(笑)。
なので、私たち夫婦には合いませんでした。
敵は巨大生物だけじゃない!多彩な敵キャラクターの攻撃をかいくぐれ!!
敵は昆虫型巨大生物がメインと言ってもいいぐらい序盤から大量に出現します。
見た目はアリとクモとハチにそっくりのビジュアルで、割りとリアルな作りで気持ち悪く、妻のブルブルが止まりません(笑)。
特に蜘蛛の巣を張りまくって、捕まったら最後グイグイ引きずられて何も出来なくなる糸をスゲー遠くから飛ばしてくるレタリウス!
こいつがかなりタチ悪いのよ!ビルとか建物とか貫通して糸飛ばしてくるのよ!?
反則じゃないっすか、さすがに?
こいつがいるミッションだけは、かなりてこずりました。
他にも龍が出てきたり、二足歩行ロボット、飛行艇、輸送船、四足歩行の移動要塞、タコみたいなロボットなどのメカニカルな敵もいて、これまた大量に襲ってきます。
その他、アリ・クモ・ハチ・龍にはクイーンという超巨大なボスキャラが出てきたり(妻はクイーンの事をお母さんと言います笑。)、さらにウルトラマンが戦うレベルの巨大な怪獣まで出て来たりして、大ピンチに陥ったりします!
こんなもんどうやって倒すのよ!?
と思っていると、さすが地球防衛軍!ちゃんと対抗策がありましたよ!
なんと4人乗りの巨大ロボットを開発していたんですよ!
やったね!これを使って倒してやるぜ!
とアツい展開に盛り上がり、いざ乗り込んでみたのですが・・・。

何このロボット!?動き重っ!!

遅っ!パンチ当てづらっ!
という、動きおっもおもでとても操縦できたもんじゃない代物でして。
結局あんまり乗らずに自力で戦うハメになりました(笑)。
画面を全て覆う敵の大群!後半戦は本当の地獄でもう笑っちゃうレベル!!
もうね、とんでもない事になるんですよ後半のミッションは。
画面に映ってるの全部敵。
敵しか映ってないの(笑)。
しかも結構頑張って倒しまくっても、まだまだ画面は敵だらけ。
終わらない悪夢を延々と見せられるような感覚に陥ってきます。

すんごい事になってるんですけど!もう何やってるかわからないよ〜!

画面スゴすぎ!!敵多すぎて何も見えない!ブハハハ!もう笑っちゃうわ!

ニャロー!絶対倒す!やってやんよ!!

ウヒー!俺ちょっと無理かもしれーぬ!!助けてー!
という感じで、延々と敵を倒し続ける無限地獄に陥っていくのです(笑)。
注意点
昆虫などの虫がマジで苦手な人にはオススメしません。
相当リアルでキモいので、トラウマになるかもしれません(妻は苦手で最初ブルブルしてましたが、結構すぐに慣れました笑)。
あと、ゲームのバランスが狙いなのかよくわかりませんが、ちょい悪いような気がします。
5分ぐらいで終わるようなミッションがあったかと思うと、4〜50分ぐらいかかってしまうようなミッションがいきなりあったりして、

いつになったら終わるの、このミッション!もう疲れたよ〜!

イヤン!もう寝る時間過ぎてる!明日早いのにー!
と、実生活でも地獄絵図の様になったりします(笑)。
まとめ
なかには絶対クリア出来ないだろと思うほどヤバいミッションもあったりして、気絶しそうになったりしましたが何とか全ミッションを2人でクリアしました。
本当に無理だろ!と思っていた、おびただしい数の厄介な敵たちを何とか倒して、全滅させた時の快感と達成感といったらあなた!
スゲー疲れるけど、もんのスゲー気持ち良いんですよこれが!(笑)
マジで他のゲームでは味わえない、この地獄絵図を静寂へと変える体験を是非ご夫婦2人でやって欲しいですね!
オススメですよ!